むし歯治療|名古屋市東区【公式】泉3丁目歯科
むし歯治療
むし歯治療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30 〜 19:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日…木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
General dentistry (caries treatment)
むし歯とは、歯の表面につく、歯垢(プラーク)中にいる細菌が作る酸によって、歯が溶けていく病気のことです。歯・細菌・糖分(むし歯菌のエサになります)の3要因が歯の表面で重なったまま、時間が経過すると、むし歯の原因となります。
歯垢に含まれる細菌は糖分やタンパク質を分解します。これがむし歯の原因とされており、それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作ります。
歯磨きをあまりせず、甘いものをたくさん摂取すると、むし歯になりやすい傾向にあります。中には、そのような環境下でも、もともと持っているむし歯菌の量が少なかったり、「だ液」の力が強い人はむし歯はできにくかったりします。「だ液」には溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きがあります。
人それぞれ、口内環境によって、行うメインテナンスが変わってきますので、歯を残していくためには、自分の口内環境をまず知ることが大切です。
『先生、むし歯ありますか?』当院ではそこにスポットをあてることにしました。
この3つが組合わさり、むし歯菌が砂糖を食べて酸を放出します。
その酸によって、歯が溶かされ穴があきます。これがむし歯ができるメカニズムです。
②と③は、ご本人様、ご家族に摂取を注意して頂きます。
①のむし歯菌数はブラッシング(プラークコントロール)によって減少してくるのですが、なかなか実感がわきにくいものです。唾液(つば)を採取し、培養してむし歯菌の数を視覚化して説明します。むし歯菌の数が分かると、細菌が悪いのか?生活習慣がいけないのか?個々の患者さんの問題点が分かってきます。
その結果からご自分に合った、予防法、治療法のご提案をさせて頂きます。
まずはご自身のお口の中を知ることからはじめましょう。
むし歯はご自身が作るものです。作らないようにするには、知ることが最も大切です。
オーダーメイドの治療…当院のコンセプトの1つです
採用している検査はWHO(世界保健機関)の疫学調査で使用されていました
この検査は自費診療となります。また培養(むし歯菌の数を増やす)する必要があり、培養には2〜4日かかりますので、後日検査結果をお伝えします。検査当日は、より正確な診断のため、検査前1時間以内の飲食、ブラッシング、喫煙、5時間以内の洗口液の使用は避けてください。
詳しくは当院までお問い合わせください。
検査料 | 5,500円(税込) |
---|
C0初期のむし歯
C1エナメル質に小さな穴が開いたむし歯
C2歯の内部まで進行したむし歯
C3神経まで進行したむし歯
C4歯の根(歯質)が失われた歯