むし歯治療|名古屋市東区【公式】泉3丁目歯科

むし歯治療

電話する
WEB予約

General dentistry (caries treatment)

一般歯科(むし歯治療)

むし歯とは

むし歯とは

むし歯とは、歯の表面につく、歯垢(プラーク)中にいる細菌が作る酸によって、歯が溶けていく病気のことです。歯・細菌・糖分(むし歯菌のエサになります)の3要因が歯の表面で重なったまま、時間が経過すると、むし歯の原因となります。

むし歯の原因

むし歯の原因

歯垢に含まれる細菌は糖分やタンパク質を分解します。これがむし歯の原因とされており、それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作ります。
歯磨きをあまりせず、甘いものをたくさん摂取すると、むし歯になりやすい傾向にあります。中には、そのような環境下でも、もともと持っているむし歯菌の量が少なかったり、「だ液」の力が強い人はむし歯はできにくかったりします。「だ液」には溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きがあります。

人それぞれ、口内環境によって、行うメインテナンスが変わってきますので、歯を残していくためには、自分の口内環境をまず知ることが大切です。

当院のむし歯菌検査

唾液検査(むし歯菌検査)

先生、むし歯ありますか?』当院ではそこにスポットをあてることにしました。

むし歯の原因は3つあります。

むし歯菌イメージ

  • 01むし歯菌
  • 02砂糖
  • 03お口の中に砂糖がある時間

この3つが組合わさり、むし歯菌が砂糖を食べて酸を放出します。
その酸によって、歯が溶かされ穴があきます。これがむし歯ができるメカニズムです。

そこでむし歯予防。

②と③は、ご本人様、ご家族に摂取を注意して頂きます。

①のむし歯菌数はブラッシング(プラークコントロール)によって減少してくるのですが、なかなか実感がわきにくいものです。唾液(つば)を採取し、培養してむし歯菌の数を視覚化して説明します。むし歯菌の数が分かると、細菌が悪いのか?生活習慣がいけないのか?個々の患者さんの問題点が分かってきます。
その結果からご自分に合った、予防法、治療法のご提案をさせて頂きます。

まずはご自身のお口の中を知ることからはじめましょう。
むし歯はご自身が作るものです。作らないようにするには、知ることが最も大切です。

オーダーメイドの治療…当院のコンセプトの1つです

採用している検査はWHO(世界保健機関)の疫学調査で使用されていました

むし歯菌検査の注意事項

デントカルト

この検査は自費診療となります。また培養(むし歯菌の数を増やす)する必要があり、培養には2〜4日かかりますので、後日検査結果をお伝えします。検査当日は、より正確な診断のため、検査前1時間以内の飲食、ブラッシング、喫煙、5時間以内の洗口液の使用は避けてください。
詳しくは当院までお問い合わせください。

検査料 5,500円(税込)

むし歯の症状/治療内容

初期のむし歯

C0初期のむし歯

C0の症状
痛みはなく、歯の色が少し、白濁してきます。この状態は自覚症状がないため、気づくことは難しいですが、定期的に歯科医院に通うことで早期発見が可能です。このタイミングであれば、再石灰化により、健康な状態の歯に戻すことが可能です。
C0の治療方法
フッ素塗布やブラッシング指導を行い、セルフケアを行うことで再石灰化を促し、進行しないように、定期的に経過観察を行います。
エナメル質に小さな穴が開いたむし歯

C1エナメル質に小さな穴が開いたむし歯

C1の症状
歯の表面はエナメル質で覆われており、むし歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質がむし歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。見た目が黒く見える場合もありますが、この段階ではまだほとんど痛みはありません。
C1の治療方法
むし歯の範囲が小さい場合は、むし歯の部分のみを削った後に、CR(コンポジットレジン)充填という歯科用プラスチックを詰める治療を行います。また、C0同様に再発を防ぐため、フッ素塗布及びブラッシング指導を行い、セルフケアの質をあげることと定期検診を行うことで治していきます。
歯の内部まで進行したむし歯

C2歯の内部まで進行したむし歯

C2の症状
エナメル質の内側には象牙質がありますが、むし歯が象牙質まで進むとむし歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
C2の治療方法
むし歯の範囲が小さい場合は、C1同様にCR充填を行います。むし歯の範囲が大きい場合は、詰め物や被せ物が必要になります。むし歯の箇所を削り、その部分を詰め物や被せ物で修復する治療を行います。当院では、患者さんのご要望に合わせて、詰め物や被せ物を提供させて頂いております。
詰め物と被せ物の詳細はこちら
神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行したむし歯

C3の症状
歯の神経にむし歯が到着をした状態です。象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄(歯の神経)があります。むし歯がさらに進行して歯の神経までむし歯菌に感染してしまうと歯髄炎となり、歯がひどく痛みだします。こうなると、むし歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄(歯の神経)まで取らなくてはなりません。この状況のときは、熱い物がしみるなど、激しい痛みを引き起こします。
C3の治療方法
歯髄の保存ができる場合は保存治療を行います。残せない場合は、根管治療に移行していきます。
根管治療の詳細はこちら
歯の根(歯質)が失われた歯

C4歯の根(歯質)が失われた歯

C4の症状
むし歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態で、神経が死んでいるため、痛みを感じるなくなることがほとんどです。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症を起こして腫れてくることがありますが、そこまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。
C4の治療方法
歯を保存できる場合は根管治療を行います。歯の根をしっかりと清掃を行い、薬をつめていきます。その後、コアという土台をたて、被せ物を選択し、装着していきます。歯が残せない場合は抜歯を行います。

むし歯治療のよくある質問

どのような人がむし歯になりやすいですか?
むし歯は細菌が原因です。細菌の数を調べる検査(自費診療)もありますので気になる方はご相談ください。
むし歯にならない人はどういう人ですか?
特にお子様は定期的なフッ素塗布を行い、歯質の強化を図ることでむし歯になりにくくなります。また、毎日のブラッシングでしっかり口腔ケアができている方はむし歯になりにくいです。
歯が痛いです。むし歯でしょうか?
痛みの原因はむし歯だけではありません。原因を知るためには、様々な検査が必要です。ご相談ください。
痛くなる前にむし歯を見つけることはできますか?
レントゲンや、拡大鏡、マイクロスコープを使用することで見つけ出すことは可能です。
むし歯になりやすい歯はあるのでしょうか?
基本的にどの歯にもむし歯はできますが、奥歯、前歯、犬歯の順にむし歯になりやすいです。
なぜ「歯を削らない」治療法が良いと言われるのでしょうか?
「歯を削る」ことで、むし歯菌に抵抗する力を持つエナメル質が破壊されてしまい、より進行する可能性が上がってしまいます。
治療中の痛みが心配です。やわらげる方法はありますか?
当院では、治療時に必要があれば、できるだけ局所麻酔を使用するようにしております。また麻酔時には表面麻酔を行ってから、電動麻酔器を使用し、一定量の麻酔薬をゆっくり注入することで、麻酔時の痛みの軽減を図っております。
妊娠するとむし歯になりやすいって本当ですか?
妊娠されているお母さんの体には通常とは違う様々な変化が起きています。つわりや食べ物の嗜好の偏り、ホルモンバランスの変化による唾液の変性によりむし歯になりやすくなる方もいらっしゃいます。しかし、しっかり口腔ケアができていらっしゃる方はリスクを減らすことができます。
神経を抜くことのデメリットって何ですか?
神経を取ってしまった歯は、健康な歯よりも薄くなってしまいます。薄くなってしまった歯は割れてしまうリスクが上がります。